★2021年★
本★『かがみの孤城 上下』(辻村深月/ポプラ社 2017.05 → ポプラ文庫 2019.03)
ノミネート全58作
・ 鏡の中の孤城に選ばれた中学1年生の不登校児・安西こころをはじめとする7人(と狼の仮面をつけたオオカミさま)の物語。
・ 単行本当時の惹句が「あなたを、助けたい。」だったのかな。
・ お噂はかねがね聞いていたが、きっかけはウルトラジャンプ連載中の武富智によるコミカライズを「となりのヤングジャンプ」のお試しで読んで続きが気になったので原作文庫版が出たタイミングで読破。
・ コミカライズを先に読んでいたことが思ったより7人の区別に大いに役立った。
・ 一番メインの多分こうなんだろうなと思ったことがそのままそうだった。それでこの作品の評価が下がるわけではないし、細かいところ割と気づいてなかったけど。
↓の感想にある「パズルのピースがきっちりはまりすぎていて」の例えだと全体図はわかったけどそのピースそこにはまるんだ!?についてはかなり重要なピースを結構見落としていたおかげ。おかげ?
まぁこれは自分が辻村深月作品初体験だった所為もあると思うけど(厳密には小説は初体験だけど『映画ドラえもん のび太の月面探査記』(2019年)が辻村深月脚本作品だったりする)。
・ 2018年本屋大賞受賞作。余談だけど甲斐高風は本屋大賞自体はいつもあまり納得がいってないんだけど↓のひとり本屋大賞を読むのは大好き。
●琥珀色の戯言●
●【読書感想】かがみの孤城 ☆☆☆☆☆●
「
正直、この物語は、ミステリとしては途中で先が読めるし、パズルのピースがきっちりはまりすぎていて、それはそれで居心地が悪い気もするんですよ。辻村さん、上手いけど、上手すぎるんだよなあ、って思いました。
上手い、と上手すぎるの境界というのは、難しいところではあるのですが。
」
●いつか電池がきれるまで●
●2018年「ひとり本屋大賞」発表●
・ 以下は別の本を読んだ時にふと思ったことなのですが他に書くところがないのでここに書いてしまいます。
・ 近年好まれるわかりやすい「読む前からタイトルで内容がわかる」パッケージとしてのタイトルですら命名者の意図通り機能しないときは機能しないもので、個人的には↓とか最初見たときはなにそれこわいって割と本気で思ってました。特設サイトで確認したら惹句が「元カップルが織りなすヒミツのじれ甘ラブコメ!」だったので多分こわい話ではないはずです。
●シェアハウスで再会した元カノが迫ってくる | 特設ページ | ファンタジア文庫●
・ ちなみに、2021年の作家は9作の
那須正幹。
2019年のズッコケ三人組強化年間での全50作改めて読破の後、続けてズッコケ中年三人組+ズッコケ熟年三人組全11作を読み直そうと思いながらも2020年は進まないでいたのだが、
2021年に那須正幹の逝去もあり本腰を入れて再読。
・ ちなみに、2020年から続けて2021年も海外古典強化期間として新潮文庫の「Star Classics 名作新訳コレクション」を片っ端から読んでいる。まだ8人目17作目20冊目だけど。
・ 進捗状況は、2020年開始時73冊、2021年開始時65冊+3冊追加−6冊読破=残り62冊/全80冊。
・ と、いうわけで2021年の海外古典は1964年に出版された
『移動祝祭日(A Moveable Feast)』(ヘミングウェイ(Ernest Hemingway)/新潮文庫 2009.02)。
なおヘミングウェイ作品のベストとしては2020年読破分の『老人と海』(新潮社)を挙げておきたい。
うん、なんかこの文章教養がある人が書いてるっぽい!(教養がある人が絶対に書かなさそうなコメント)。
余談だけど「100分de名著」の2021年10月が「ヘミングウェイ スペシャル」で、そこでは『老人と海』「敗れざる者」『移動祝祭日』が取り上げられていた。
●新潮社●
●Star Classics 名作新訳コレクション●
●ヘミングウェイ、高見浩/訳 『移動祝祭日』● 「海外名作新訳コレクション。痛ましくも麗しい遺作、満を持して新訳で復活。晩年の文豪がパリでの青春を回想する。」
●ヘミングウェイ、高見浩/訳 『老人と海』● 「老漁師は、一人小舟で海に出た――。ノーベル文学賞をもたらした最高傑作、待望の新訳。」
・ ちなみに、2021年の漫画家は2012年に続いて『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』(小学館、電子書籍版)で26作の
ゆうきまさみ。
ツインターボ師匠をはじめ『ウマ娘 プリティーダービー Season2』で競馬熱が再燃したところで『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』の廉価版を見かけ、廉価版は2012年に読破済だったので再度購入して読破するくらいなら電子書籍を買ってしまえばいいのではという流れ。
その結果今年読破した漫画の電子書籍率は自身初の50%超(約53%)に。
参考資料
●甲斐高風のBOOK LIST(辻村深月)●
参考資料
●甲斐高風のBOOK LIST(那須正幹)●
参考資料
●甲斐高風のBOOK LIST(ヘミングウェイ(Ernest Hemingway))●
参考資料
●漫画家作品年表(ゆうきまさみ)●
TVドラマ★『天国と地獄 〜サイコな2人〜』(TBS 2021.01.-2021.03.)
ノミネート全67作
TVアニメ★『SSSS.DYNAZENON』(TOKYO MX 2021.04.-2021.06.)
TVアニメ・特別賞★『ひぐらしのなく頃に業』(TOKYO MX 2020.10.-2021.03.)
ノミネート全142作
邦画★『宮本から君へ』(2019年)
役者★本渡楓、田野アサミ、種田梨沙、河瀬茉希、布川里佳、田中美海(『ゾンビランドサガLIVE〜フランシュシュ 佐賀よともにわいてくれ〜』2021年:ライブ)
ノミネート全15作
洋画★『透明人間(THE INVISIBLE MAN)』(2020年:アメリカ&オーストラリア)
ノミネート全9作
アニメーション映画★『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(2021年)
ノミネート全15作
・ ポップコーンって食べても音が出ないだけじゃなくて水分を吸ってトイレ頻度を抑えてくれるから映画の長時間観賞には適している説って本当なのかな?そもそも映画観賞しながら飲食しにくいご時世だけど。
・ 企画・原作・脚本:庵野秀明。1995-1996年のTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』からの、そして2007年からの新劇場版4部作の
「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」な物語。碇シンジの物語で人類補完計画の物語。
・ 以下は見ながら思っていたことを書き殴っているだけで考察どころか感想ですらないです。でもネタバレ注意です。でも書き殴りたかったんです。
・ 見ながら物語って何なんだろうってことをずっと考えていた。エヴァはリビルドされて当初と全然違う話を紡いで当初と全然違う結末に辿り着いてしまったわけだけど、でも間違えなくエヴァだったわけで、だとしたら物語って何なんだろうってことをずっと考えていた。
・ 鈴原トウジ&洞木ヒカリ(委員長)夫婦が見れる日が来るとは思わなかった。
・ アヤナミレイ(仮称)(でいいんだっけ?)が村生活満喫しているの本当に笑ってしまう。
・ 「これが……かわいい……」は公式で下さい。
・ いくら鈍い甲斐高風でも「ケンケンの役に立て!」の台詞で流石に察したよ。
・ 「女房かあんたは」の何が面白いって、最終決戦前のギャグなのかと思ったら鈴原サクラが大真面目に女房だったことがこの後の展開で明らかになるところですよね。
・ 邦キチ……お前……邦キチーーっ!
●スピネル | 珠玉の女性向け作品を集めた無料漫画サイト●
●邦キチ! 映子さん - 服部昇大●
邦キチ!映子さん Season6/第5話 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇
邦キチ!映子さん Season6/第4話 新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
邦キチ!映子さん Season6/第3話 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
「デカかったでありまするよね〜!」
・ やっぱり『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』はいるけどいらなかったのでは。
・ 碇ゲンドウと『秘密結社鷹の爪』の総統とを対話させてみたいと思った。
●★2006年★●
●2006年6月8日の日記●
・ ちゃんと親子喧嘩できてよかったですね。
・ 「親」も「シン」と読めるとどこかで見かけた。
・ 碇ゲンドウの独白で全てのオタクがぶん殴られるの本当に笑ってしまう。
・ 甲斐高風は使徒とか『魔法少女まどか☆マギカ』の魔女とかが大好きなのでそういう意味では新劇場版でもっと面白使徒が見たかったです。
ちなみに好きな使徒はTVアニメ版第5使徒ラミエル。できることが多すぎる新劇場版第6の使徒よりラミエルの方が好きです(厄介なオタクみたいなこと言いだした)。
・ 男の弱さと女の強さみたいな説展開している人に限って鈴原トウジやケンケン(相田ケンスケ)に触れないのなんなの。
・ 真希波・マリ・イラストリアスが庵野秀明の外から来た存在だからこそ今回の展開になったという説は概ね納得してるんですが、それは外部的な構造の話。内部的な構造の話としては彼女の正体が冬月コウゾウゼミのメンバーだったとしたら「外から来た存在」になっていないと思うんですよね。その場合、今回の展開によりふさわしいお相手は……北上ミドリ!?
・ おめでとう(拍手しながら)。
・ 上述したように甲斐高風は本作品を観た時は邦キチの台詞が頭に浮かんでしまい作品鑑賞のノイズになっていたのですが、最終的にこの邦キチエヴァ3部作(単行本描き下ろし含めたら4部作)まで含めた体験が甲斐高風の『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』ですよ。
●シンエヴァ公開前に始まったマンガ『邦キチ!映子さん』エヴァ編、作者のシンエヴァ鑑賞を経て見事に着地 - Togetter●
・ 以下は邦キチのネタバレ注意です。でも書き殴りたかったんです。
・ はじめて江波先生に誘われた中峠先輩がはしゃいで「今日 まだ好きな初恋の人とデート」だって話を娘にしちゃっているのいいよね……このママとギャルいいよね……。
・ 見かけた中で個人的に好きな書き込み。
・ ところでみんなの書き込みを見ていた際にLASとEOEを混同していて混乱したのは内緒だ。
・ 読み返したらやっぱり混乱したので忘れないように書いておくと、LAS=Love×2 Asuka Shinji、EOE=旧劇場版完結編『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air / まごころを、君に The End of Evangelion』(1997年)のこと。
・ じゃあ以上のことを踏まえた上でどすけべ行為について語ろう。
●スピネル | 珠玉の女性向け作品を集めた無料漫画サイト●
●邦キチ! 映子さん - 服部昇大●
邦キチ!映子さん Season6/第2話 スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼
「つき合ってもないのに パスワードが相手の誕生日って… そんなどすけべ行為が許されるんですか…!?」
・ おめでとう。おめでとうアル。おめでとうでありまする(拍手しながら)。
・
「行けるから行った―っ!!」が話題になっていましたが両想いが判明した瞬間キスするとか抱きしめるとかでなくほにゃほにゃな表情になりながら
「そっ…そっか… まだ好きなのか… そりゃ…よかった…」「俺も… よかったっス」っていうのが40代の恋愛として本当にいいシーンだと思う。
・ 晴れ着で初詣しようが↑どすけべ行為しようがロミオとジュリエットでキスばっちこーいしようが他はまぁいくらラブコメみたいに見えてもでも邦キチのことだからなぁで呑み込めるんだけど、ビキニ新調してキャッキャッしながら海で水着回だけはどう考えてもただのデートだこれ。
まぁよく考えると邦キチはそれが事実かどうか、それが部長に当てはまるかどうかはともかく、
「えっ? 男子中高生はみんなエロラブコメのようなエッチなハプニングを期待して学生生活を送っているのでは…」という認識だったにもかかわらず一人暮らしの部長のところに出入りしてるんだよなあ……。
●邦キチラブコメ論壇の誕生 - Togetter●
ゲーム★『大逆転裁判1&2−成歩堂龍之介の冒險と覺悟−』(カプコン/プレイステーション4 2021.07.29.)
ノミネート全5作
・ CERO:B(12才以上対象)。ジャンルは大法廷バトル。
・ 2001年からはじまった逆転裁判、の新シリーズ。
「『大逆転裁判』と『大逆転裁判2』の2作品が、より遊びやすく、高解像度で登場!!」「舞台は19世紀末の大日本帝国と倫敦。成歩堂龍之介の大法廷活劇、開廷!!」(パッケージ裏より)。というわけで元は3DSで2015年発売の『大逆転裁判 −成歩堂龍之介の冒險−』と2017年発売の『大逆転裁判2 −成歩堂龍之介の覺悟−』と当時のダウンロードコンテンツ等を1本にまとめたリマスター作品。
・ 弁護士として発想を逆転させて被告人や証人の証言をゆさぶったり証拠をつきつけたり陪審員達に最終弁論したりしながらムジュンをついて裁判を逆転していく逆転裁判シリーズ。今回は論理と推理の実験劇場であのシャーロック・ホームズ(声:川田紳司)と共同推理したりもするよ。
・ 逆転裁判シリーズといえば123の成歩堂龍一初期三部作が知名度評価共に高いわけだが、機会があったら一度遊んでみたいと思いつつも知名度評価共に高いがゆえにTVアニメや実写映画で既にネタバレを見たことがあるという玉に致命傷があった(まぁちゃんと覚えているかというとそれはまた別の話ではあるのだが)。そこに個人的にはほぼ全く情報を知らなかったこの作品が発売されたのでプレイ。後にその123と同じく巧舟:企画・脚本・監督だったことを知る。
・ 本シリーズは最終的な評価は最新作にして最高傑作との呼び声も。最終的な評価と書いたのは最大の問題点が1(冒險)の時点で話が完結していないことなので、だからその問題点が克服されているこの1&2に弱点はない。
・ 個人的に妙に好きなのが1の第1話でみんなお馴染み
「異議あり!」(机バァン!)のシーンで主人公の成歩堂龍之介(ちなみにこの時点では英文学科の大学2年生であり弁護士どころか法学部ですらない)だけが机を叩いても軽い音しか出ないことを検事側に「ろくに机も叩けない素人は黙っとれ」みたいに言われるシーン。この世界の法曹界はやっぱりそれができないとダメなんだ。シリーズ初プレイだから他の作品のことは詳しくは知らないんだけど本作だと証人も割と机バァン!してるしな。
・ シリーズ初体験な自分には1の難易度はちょうどよかったが2の難易度は時々総当たりで何度もゲームオーバーになりながら強引に突破したレベル。しかも証拠品をちゃんと詳しく見てムジュンを確認してからつきつけないと突破できない時もあるから総当たりでも突破できなかったりするんですよね。
・ 今回のライバル検事は《死神》バロック・バンジークス(声:津田健次郎)。主人公が弁護士である以上ライバル検事はどうしてもやられ役になってしまい、しかも彼は1&2で連投しているためよく考えると大英帝国一番の検事と評されているにもかかわらずかなり連戦連敗していることになる。しかしながら、ナルホド側よりも先に真相に気づいていたりすることでちゃんと有能な検事に見え最後まで格を保っていたのがよかった。《神の聖杯》を傾けながら勝手にファンを名乗る無礼‥‥お許し願いたい。
・ 主人公の弁護士・成歩堂龍之介&ヒロインの法務助士・御琴羽寿沙都の声が下野紘&花澤香菜でこのコンビになんか既視感があると思ったら『となりの関くん』の関俊成&横井るみコンビだった。ちなみに『となりの関くん』のTVアニメ化は2014年で上記の通り『大逆転裁判』の一作目の発売は2015年。
・ って書いてからしばらくして気づいたんだけどって関くんに台詞は基本なかったのに声に既視感があったのはムジュンしてないですか?
・ 他に亜双義一真(声:中村悠一)、アイリス・ワトソン(声:久野美咲)、亜内武土(声:高橋伸也)、ベンジャミン・ドビンボー(声:山口勝平)、ナレーション(菅生隆之)。
・ 「追求への前奏曲」→「大追求〜成歩堂龍之介の覺悟」が本当にいい曲。
・ そんなこんなでひっさびさに毎日毎日寝る間を惜しんでプレイしてしまった。2作品併せて50時間以上のボリュームと謳われていたがプレイ開始から22日間中19日80時間超のプレイでクリア。その後計90時間足らずでトロフィーコンプリート。結果ひっさびさに自分の力で物語を進めていくゲームの楽しさを思い出せた。
・ ちょうど2のプレイペースが自分の後追いくらいだったのをきっかけに見ていたうちに好きになった配信。微睡うと。うとちゅ。台詞の「……!」をいちいち「びっくり!」って言ってくれるところが好き。でした(残念ながら2の実況を最後に活動終了されたので過去形)。
●微睡うと / Madoromi Uto - YouTube●
・ 締めにこのビーナスを見るんだゾ。
キャラクター★シャリーナ・クレイディア、リオル・グレン(『ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない』【原作】鶏冠勇真 【漫画】カルパッチョ野山 【キャラクター原案】くろでこ/スクウェア・エニックス)
振興賞★HOBBY STOCK ストライク・ザ・ブラッドII OVA 1/7 姫柊雪菜(2018.03)
シャリーナ・クレイディア、リオル・グレン
・ シャリーナ・クレイディア。今年で15歳、ファラ・ルビア学園第一学年魔導師科、伯爵家の長女。ストロベリーブロンド髪に水色の目。ガリ勉地味萌え令嬢。
・ リオル・グレン。同第一学年魔術研究科、ど田舎の貧乏男爵家の三男、筆記だけの落ちこぼれ特待生。黒髪に深緑の目。ガリ勉地味。眼鏡はかけてないから「ガリ勉地味眼鏡」とはいえなくてなんか中途半端な感じになっている。
・ おまけ。レオナルド・ランドール・ユリシア・エルガシア。今年で成人、同第四学年魔導師科、エルガシア王国第一王子。金髪碧眼。俺様王子。
・
「一途すぎるヒロイン&頭脳派ヒーローが、俺様王子に立ち向かう!?異色の痛快ラブコメファンタジー☆」(裏表紙より)。
元々は「マンガUP!」で読んでいたのだけどそこでの惹句は「魔法学園×初恋×陰キャ萌え」だったはず。
シャリーナはレオナルド王子からしたら所謂「おもしれー女」なのだけど、リオルに絶賛初恋中の一途な彼女にとっては他の男から「おもしれー女」扱いされても心底迷惑だよねっていうお話。
それはそれとしてシャリーナは一例をあげると意中の相手を胃袋をつかみたい→相手は読書家だから本を読みながらでも片手で食べられるサンドイッチにしよう→パン生地をこねるところから始めよう→男の胃袋をつかむならまず肉だ→完成!両手で持たないと食べられないめっちゃでっかいハンバーガー!っていう本当に面白い女ではあるのだけど。
・ 本年も魅力的なカップルをたくさん見かけたけど男女の魅力のバランスが抜群によかった。
ヒーローを持ち上げるような展開もあるんだけど、概ねヒロインの「恋する乙女のフィルターがかかった視点」にして「面白い女のフィルターがかかった視点」で描かれるので不快感を抱かずラブコメとして楽しむことができた。
・ コミカライズが完結してしまったので勢いに任せて原作小説も読破したけど続編が第二王子で腹黒王子だった。
・ ところで今更気づいたのですが2021年の本のところに書いた「近年好まれるわかりやすい「読む前からタイトルで内容がわかる」パッケージとしてのタイトル」についての話はここに書くべきでしたね。
・ 尚、一応2021年のキャラクター・次点を挙げておくと、
倉橋桜子(『本気出せばお前殺せる』屋根裏シスコ/集英社)になります。
参考資料
●漫画家作品年表(カルパッチョ野山)●
HOBBY STOCK ストライク・ザ・ブラッドII OVA 1/7 姫柊雪菜
・ フィギュアデビュー(って書いてから「『みなみけ』の南家三姉妹のねんどろいどを除く」という注意書きが必要なことに気づいた)。
●甲斐高風 ★GRAND PRIX★へ●
●TOPへ●