2018年




『タイニー・タイニー・ハッピー』(飛鳥井千砂/角川文庫 2011.08)
 収録作品
「ドッグイヤー」
「ガトーショコラ」
「ウォータープルーフ」
「ウェッジリール」
「プッシーキャット」
「フェードアウト」
「チャコールグレイ」
「ワイルドフラワー」
ノミネート全67作
・ 「東京郊外の大型ショッピングセンター、「タイニー・タイニー・ハッピー」、略して「タニハピ」。今日も「タニハピ」のどこかで交錯する人間模様。葛藤する8人の男女を瑞々しくリアルに描いた恋愛ストーリー。」(公式サイトより)。


KADOKAWAオフィシャルサイト   タイニー・タイニー・ハッピー 飛鳥井 千砂:文庫


・ 「恋」「仕事」「群像劇」という単語を使ってこの作品を紹介しようとした結果、上手にまとめられなかったので公式サイトの紹介文をそのまま置いておくことにしました(オイ)。

・ 眩しい青春純愛物語でもない、ドロドロとした愛憎劇でもない、大人の恋愛でありちょっと苦い感じもありながらそれでいて優しいおとぎばなしのような、「小さな小さな幸せ」。

・ 自分が普段読まなさそうな本を読もうと思っていたところに茅原実里がオススメしていたのがきっかけで読破。


・ ちなみに、2018年の作家は対談集含めて7作の宮部みゆき


・ ちなみに、2018年の漫画家は『どろろ』(秋田書店、廉価版)含めて15作の手塚治虫


参考資料甲斐高風のBOOK LIST(飛鳥井千砂)
参考資料甲斐高風のBOOK LIST(宮部みゆき)
参考資料漫画家作品年表(手塚治虫)


TVドラマ『隣の家族は青く見える』(フジテレビ 2018.01.-2018.03.)
役者深水元基、鳥居みゆき、冨浦智嗣(『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』テレビ東京 2017.04.-2018.03.)
ノミネート全42作
 

『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』
・ ガールズ×ヒロイン!シリーズ第一弾。要は実写版プリキュア。

・ で、2018年の役者には毒毒団の溝落健二(みぞおちけんじ)、根地替(ねちがえ)女史、小村返(こむらがえり)博士を演じた深水元基、鳥居みゆき、冨浦智嗣の3人を。

・ それでは毒毒団の視点から本作を追いかけてみよう。

・ 毒毒団は音楽の国を支配した魔王様の部下であり、いわゆる幹部、のはず。

・ 第1回から小村返博士はアイドル戦士が持つステッキに注目して対抗するステッキの開発にとりかかる。トライ&エラーでだんだんと実用に耐えるレベルに。

・ アイドル戦士の正体を新聞記事から見抜く。以後は表の顔がアイドルである相手の弱点を突く作戦立案をし、記者会見で身動きが取れない隙を狙ったり、事務所や寮を襲撃したり。再三潜入されるのでアイドル戦士側にも容姿がばれて要注意人物として警備に手配が回っていたりするのだが、それでも潜入に失敗することはない。

・ 度重なる作戦失敗の結果、遂に失脚する。アイドル戦士との最終決戦に敗れ浄化されたとか、魔王様や新幹部(なお、新幹部は把瑠都である、しかも2人の把瑠都である)に始末されたとかではなく、本当にただ失脚して解散して路頭に迷うだけというある意味斬新な退場をした。

・ なお、本人達はここまで特殊能力を一切発揮することはなく、魔王様から預ったネガティブジュエル(音楽の国の48個のサウンドジュエルを魔王様の力でネガティブ化させたもの)でそこらの人を怪人化させるだけであった。戦闘員とかもいなかった。

・ 2人の把瑠都ことウノー&サノー退場後(こちらは普通にアイドル戦士の新必殺技で浄化された)、まさかの再結成でデラックス毒毒団となる。なお、3人とも再就職に失敗して行き場がないので戻ってきてみたら把瑠都が退場して部下がいなくなった魔王様が再雇用してくれただけであり、特にパワーアップとかはしていない。なんなんだこいつら。

・ その後クリスマス中止に失敗した小村返博士が本気を出した結果、魔王様をこちらの世界に実体化させるイリュージョン装置の開発に成功。なんなんだこいつ。

・ 実体化した魔王様はアイドル戦士の最終必殺技を受けても倒れず、逆にアイドル戦士のサウンドジュエルのひとつを奪うことに成功する(=アイドル戦士が最終必殺技が使えなくなる)のだが、イリュージョン装置が人力であった為デラックス毒毒団が力尽きたところで撤退を余儀なくされた。だからなんなんだこいつら。

・ その後小村返博士がイリュージョン装置の改良を試みた結果、それはつまり要するに、ミネラル豊富な土が足りなかったのだと気づく。なんなんだこいつ。ミネラル豊富な土で解決するとか魔王様の正体は勇者のくせになまいきだの世界の魔物かなにかなのか。

・ と、思っていたらネガティブジュエルが残り3つとなったところでデラックス毒毒団の3人がその最後の3つのネガティブジュエルによるデラックスネガティブジュエラーであったことが判明する。じゃあなんで一度そのまま解雇したの。まぁこれは再雇用後ネガティブジュエルを投入したのかもしれないけど。

・ そして根地替女史が出撃するがアイドル戦士の必殺技との撃ち合いに押し負けそうになる。が、そこに残り2人が駆けつけ押し返して勝利する(アイドル戦士を変身解除にまで追い込む)。友情の勝利である。だからなんなんだこいつら。そしてとどめを刺そうとしたところで思い直して退場する。だからなんなんだこいつら。

・ 前述した土の件もあっていよいよイリュージョン装置が完成、するかと思ったら魔王様が完全に実体化するとデラックス毒毒団は用済みで解散になってしまい、またみんな一人ぼっちになってしまうのではないかと危惧した結果、イリュージョン装置の完成を先送りにしようとする。クビになっても勝手に3人で集まればいいじゃないか。まぁそこは思い直してきちんとイリュージョン装置を完成させる。

・ ここまで読んでいただけたのならおわかりのように、作中のみならず現実でもデビューから9ヶ月で度重なるイベントで累計10万人動員してアイドルとして駆けあがったmiracle2(ミラクルミラクル)こと5人のアイドル戦士達も友情・努力・勝利を体現しているが、負けず劣らず友情・努力・勝利を体現しているのがこのデラックス毒毒団の3人なのである。だからなんなんだこいつら。

・ 最終決戦で実体化した魔王様はアイドル戦士を圧倒する。勝利を確信して毒毒団のテーマを歌おうとするデラックス毒毒団であったが、そこで衝撃の事実を知る。つまり、全ての音楽を消す魔王様の目的の前では毒毒団のテーマも消されてしまうのだ。仲間などおらぬ。いや、いらぬ。という魔王様に再び不要扱いされるデラックス毒毒団。最終的にデラックス毒毒団はくじけず立ち上がるアイドル戦士達に心打たれ、魔王様に立ちはだかってしまい、魔王様の攻撃を受ける。その後自力でネガティブジュエルを浄化し(!)最後のサウンドジュエル3個をアイドル戦士に託すのであった。

・ 勘違いしないでもらいたいのだが、魔王様はデラックス毒毒団を不要扱いした時点では攻撃を加えておらず、立ちはだかったから攻撃を加えたという点は付記しておく。

・ 余談ではあるが、ネガティブジュエルの浄化はアイドル戦士の必殺技で行う。ここまではよくあることなのだが、浄化の光を浴びせたらネガティブが消え去るとかいうパターンではなく、体内に音符軍団を潜り込ませて体内のネガティブを食べさせるという方法をとっている。なにそれこわい。

・ 最終回では綺麗になった魔王様(浄化されて消えたはずでは?)と一緒にワクワク団としてアイドルデビューするらしい。本当になんなんだこいつら。というか音楽の国は小村返博士の才能を活かせ。頼むから。


TVアニメ『宇宙よりも遠い場所』(TOKYO MX 2018.01.-2018.03.)
TVアニメ・特別賞『せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ』(ニコニコ動画 2017.08.-2018.07.)
ノミネート全161作
『宇宙よりも遠い場所』
・ 惹句は「女子高生、南極へ行く!」「私の青春が、動き出す!」「4人の少女が南極を目指す青春グラフィティ」

・ 群馬県の多々良西高校二年生の玉木マリ(水瀬いのり)、同じく小淵沢報瀬(花澤香菜)、高校中退してコンビニでバイトしている三宅日向(井口裕香)、北海道の高校一年生でタレントをしている白石結月(早見沙織)、という4人が「宇宙(そら)よりも遠い場所(南極)」を目指すという青春群像劇。よりもい。

・ 突拍子もない目的が勢いもあってそこそこあり得そうな感じに成立していく、冒険をする時のワクワク感があり4人を応援したくなる作品。 リアリティ云々はよくわからないけどギャグとシリアスのバランスやテンポのよさで非現実に現実味をうまくつけて上手に騙してくれている感じがある作品。

・ オープニングテーマ「The Girls Are Alright!」(saya)、エンディングテーマ「ここから、ここから」(玉木マリ(CV:水瀬いのり)、小淵沢報瀬(CV:花澤香菜)、三宅日向(CV:井口裕香)、白石結月(CV:早見沙織))。 第1話を見た時点ではオープニングやエンディングはイメージ映像で実際は南極には行かないで終わるのだろうとか思ってたこともありました。 行きそうな展開になっても出発までで終わるのだろうとか思ってたこともありました。 今から思うと軽く死ねますね。 実際はむしろ本編で描く余裕がないものを詰め込んでいたという。 これに限らず民間南極観測隊への(タレントによるレポーターとしての)ゲスト参加なのでお客さんな感じというと表現が悪いけど視聴者目線が維持されていてスタッフの苦労に関しては描くところは描いて端折るところは端折るというバランスがとてもよかったです。

・ 実は「絶交無効」の瞬間に、旅立った瞬間に主人公・キマリの物語は終わっている。なにかがしたくてどこかに行きたかったけどなにもできなくてどこにも行けなかった凡人がなにをするためにどこに行くのかを自分で決めたのがここだからだ。

・ いつの間にか4人が親友になっているのが微笑ましいよね。ね。キン肉アタルの真・友情パワーを思い出したのは自分だけでいいけど。

・ 誰が言ったか「毎回がいい最終回だった」。

・ 機会がある度に何度も見直している作品だけど、毎回友達誓約書が出てくるタイミングを忘れていて笑ってしまう。

・ 機会がある度に何度も見直している作品だけど、出発前日のカラオケに白石結月だけ参加してないのって、ストーリー上の都合としては友達誓約書のくだりに影響するからなのはわかってたけど、一番の理由は幼い頃から海千山千の芸能界に生きてきてかつ友情に飢えていた彼女がこのカラオケに参加すると多分「犯人」に気づくからなのだということに今更気づいた。


『せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ』

 


邦画『カメラを止めるな!』(2017年)
ノミネート全14作
 本当に幸いなことに話題になってからもネタバレに触れずに観ることができた映画。
 この映画については↓のコメントが秀逸ですのでこれを紹介するにとどめておきます。
 他は何を書いてもネタバレになりそうなのでやめておきます。
 ↓のリンク先にある「〇〇〇〇がやりそうなネタ」というネタバレは上手いこと言うなあと思っていたらそもそもパンフレットにも書いてあるとかないとか。
 よくこれに触れないままこの映画を観ることができたな自分。


破壊屋ブログ   ここ10年で一番面白い日本映画『カメラを止めるな!』
「 話を戻して『カメラを止めるな!』だけど、実は『カメラを止めるな!』自体にはそんなに感動していない。伏線マニアなので大量の伏線で構成された展開にシビれまくっただけだ。でも『カメラを止めるな!』の後半を観ていたら
「俺が今まで観てきたあの駄作映画たちも『カメラを止めるな!』みたいに、みんなで頑張って作った結果なんだよなぁ」
と思って何か感動してきた。傑作『カメラを止めるな!』の内容からじゃなくて、今までの駄作映画から感動が押し寄せてきた。」


洋画『レディ・プレイヤー1(READY PLAYER ONE)』(2018年:アメリカ)
ノミネート全12作
・ スティーブン・スピルバーグ監督・製作。アーネスト・クラインの小説『ゲームウォーズ(READY PLAYER ONE)』原作(なお本作の脚本はアーネスト・クライン&ザック・ペン)。

・ 2045年の荒廃した現実世界と何でもありのVR世界<OASIS>。<OASIS>の創設者、ジェームズ・ハリデーの遺言により、莫大な遺産と<OASIS>そのものを手に入れられるハリデーの3つのイースター・エッグ探しに挑むウェイド・ワッツ達の物語。

・ ところで最初原作を知らずに原題も知らずに邦題だけを見て「ready」じゃなくて「lady」だと思ってたの甲斐高風だけじゃないよね。

・ この映画に登場するサブカルチャーの諸々の作品の膨大なあれやこれやを作中のキーアイテムになぞらえてイースター・エッグと表現している人もいるけど、それらは隠されたイースター・エッグであるどころかむしろそれらこそがメインであり、 だからこの映画は復活祭(イースター)ではなく、サブカルチャーの感謝祭だと言える。 なので甲斐高風は↓の感想を読んだ時とても胸を打たれたよ。


琥珀色の戯言   【映画感想】レディ・プレイヤー1 ☆☆☆☆☆
「 『ニュー・シネマ・パラダイス』のラスト、さまざまな名作のキスシーンが流れるところは、名場面として語り継がれています。
僕にとっては、この『レディ・プレイヤー1』のほうが、あの場面よりも、ずっと僕の「生きてきた記憶の走馬灯」であり、「名場面ばかり」なんですよ。
いろいろあったけれど、こんなにたくさんの「面白いもの」に囲まれて生きてきた僕の人生は、そんなに悪いものではなかった。 」


・ 主人公の愛車が『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアン+『ナイトライダー』のナイト2000とかこれは甲斐高風の為の映画だと思っちゃうよね。

・ ところで余談な上にネタバレだけどこいつ絶対黒幕だろと思ってた人物がめちゃくちゃいい人だった。ごめん。

・ 最後に。以上を踏まえた上であの場面で森崎ウィン演じる彼がパロディやオマージュとしての決め台詞ではなく、サブカルチャーを愛した者の一人として考えに考え抜いた結果紡いだ言葉だからこそ、↓の台詞は響く。そして新たな名台詞の一つになったのである。


「俺はガンダムで行く」(ダイトウ/トシロウ)


アニメーション映画『{劇場版}はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜』(2017年)
ノミネート全29作
・ 今は昔の大正時代、浪漫の時代の恋愛物語。大和和紀原作の前世紀の少女マンガの王道作品。

・ ナレーションがTVアニメ版で花村紅緒を演じていたよこざわけい子。劇場版で花村紅緒を演じるのは早見沙織。ちなみに陸軍歩兵少尉(母が東ドイツ人なので金髪だったんですね)・伊集院忍はTVアニメ版が森功至、劇場版が宮野真守。

・ 割と有名な気がするTVアニメ版が諸事情で打ち切られていたとは知りませんでした。 原作どころかTVアニメ版もちゃんと見たことはなかったのですが、それでもあのオープニング「はいからさんが通る」(関田昇介)とポニーテール+袴+ブーツ+自転車の女学生・花村紅緒が印象的すぎて、今まで断髪するのすら知らなかったです。

・ 大正浪漫、じゃじゃ馬、テンポ、ギャグ、怒涛の展開。←映画を見ながらとっていたメモに書いてあったことをうまくまとめられなかったのでそのまま羅列。

・ 前後編の映画でやるには時間が足りないのですっごい面白そうなエピソードが端折られているのは感じますがそれでもダイジェストではなく話が早いだけだとおもえるのはエネルギッシュな花村紅緒のおかげ。 どのくらいエネルギッシュかというと前編最後に花村紅緒は大陸に渡るのだが、後編アバンまでには帰国する。いくら後編のサブタイトルが「花の“東京”大ロマン」だとはいえ話の展開が早すぎる。

・ 『{劇場版}はいからさんが通る 後編 ―花の東京大ロマン―』(2018年)公開の宣伝にTV放映された前編に見入ってしまい後編を劇場に見に行きたくなった。実際に劇場に見に行った。 全くの余談ですがその際電車に乗ったら『Re:ゼロから始める異世界生活』のラムレム(のコスプレ)が座ってて吃驚しました。OVA『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』が劇場公開中だったのと何か関係あったのでしょうか。

・ 後編を見た限りでは、色々な試練を乗り越えるエネルギッシュな花村紅緒に試練を与えすぎた結果、最後に上手く乗り越えられずに破綻してしまったようにも思えました。 そういうところも含めて前世紀の少女マンガの王道なのかもしれないなぁとも思いました。 それはそれとして後編開始30分でウォッカとワインと日本酒とどれだけ飲むのだ花村紅緒よ。


ゲーム『SOULCALIBUR VI』(バンダイナムコエンターテインメント/プレイステーション4 2018.10.18.)
ノミネート全14作
 武器格闘アクション。
 CERO:D(17才以上対象)。
 シリーズ20周年記念作品。
 ちなみにソウルキャリバーは確かに20年前の1998年稼働なのだけどソウルシリーズとして考えるとその前作のソウルエッジが22年前の1996年稼働だったりします。
 設定的には(ソウルキャリバー5での世代交代に失敗した結果、)本作はリブート作品として1583年あたりからの数年間が舞台の「歴史と世界を超え、永遠に語り継がれる剣と魂の物語」。
 格闘ゲームのネットワーク対戦なんて最終的にはストレスしか溜まらなくて何の為に自分はこのゲームを遊んでいるんだとかいう気分になったりするものですが、 キャラクタークリエイションで作られた(どこかで見かけたようなのも含めた)様々なキャラクターが見れるのと、 直感的な操作による華麗な剣劇での勝敗結果はまぁまぁ納得がいくものであり、割とストレスは溜まりにくいです。
 もっとも勝敗に関しては滅茶苦茶な負けや滅茶苦茶な勝ちがないのではなく、滅茶苦茶な負けも滅茶苦茶な勝ちもあって逆にバランスが取れた結果最終的にまぁまぁ納得がいくといった感じですが。
 そしてここまで書いたところで前々作の感想を読んでみたら、 「下手の横好きに加えてゲームセンターと異なり人目がないとどこまでも熱くなってしまう自分にはオンライン対戦は精神衛生上あんまりよくないような気がしました。」 と書いてあった。
 当時よりゲームの出来が良くなったのか甲斐高風の出来が良くなったのかどっちだろう。

 おまけとしてどこかで見かけたようなキャラクターで反応があったものを置いておきますね。
 クリックすれば大きい画像が見れます。
 必殺!スーチースティック!


manako
norika
Suchiepai





キャラクター海腹のりか(『イナズマイレブン アレスの天秤』テレビ東京 2018.04.-2018.09.)
キャラクター・振興賞一柳陽芽(『ちんまり経理のヒメ先輩』Kera/芳文社)

海腹のりか
・ 伊那国・雷門中学校2年生サッカー部。背番号1番。癒し系ゴールキーパー。声優は茅野愛衣。

・ 海女の娘で(海苔を売っているとか言っていたような)髪型はもじゃもじゃ。唇が厚い。作中で特に指摘されたことはないがかなりスタイルがよい。

・ ムフフな画像は分からないが恋バナはいけるくち(アニメの中で本人に恋バナは特にないが)。 かと思いきや謎の中国人監督・趙金雲のムフフコレクションに対しては目を覆うふりしてガン見していたり、 灰崎凌兵がユニフォームに着替えようと服を脱ぎ出した時も女子マネージャー2人は恥ずかしがって顔を隠したりしていたのに普通に見ていたり(なので、万作雄一郎が帽子で目を隠してあげていた、そんなところで気の利いたフォローするくらいなら普段DFとしてもっとフォローすればいいのにとか思ってはいけない)、 中学2年生の女子としてはよくわからないところがある。

・ 必殺技合戦が主体の超次元サッカーにおけるゴールキーパーの宿命でぽんこつ。本作の場合彼女に限らないがそもそも必殺技を出さずに失点することも多数。ただし本人も力及んでない自覚はあり伊那国・雷門中学校サッカー部の選手としては紅一点でありながら誰よりも必死に泥臭い特訓をしていたりもする。

・ 必殺技その1、キャッチ技「ウズマキ・ザ・ハンド」。お披露目時の1回+仲間(万作雄一郎、稲森明日人)のカットとの合わせ技2回+何故かノーマルシュートをキャッチ1回=成功率4/13=31%と単独では必殺技を全然止められない必殺技。ちなみにゲームのPVでは何故か「ゴッドハンド」を使っていたりする。

・ 必殺技その2、稲森明日人&小僧丸サスケとの3人シュート技「北極グマ2号」。成功率2/3=67%。タイムアップ直前に自陣ゴール前から撃って決勝点が2回、逆に試合開始直後に(ゴールキーパーなのに)攻め上がって敵陣で撃った時は吹雪アツヤの「必殺クマゴロシ縛」に止められていた。

・ 必殺技その3、キャッチ技「マーメイドヴェール」。お披露目含む4回+岩戸高志(ゴーレム)の「ザ・ウォール」との合わせ技1回+岩戸高志の「ザ・ウォール」+稲森明日人&小僧丸サスケと3人でのトリプルディフェンスとの合わせ技1回+灰崎凌兵によるシュートブロック蹴り返しとの合わせ技1回=成功率7/9=78%。 止められなかったのは吉良ヒロトの「ザ・エクスプロージョン」のお披露目時と野坂悠馬の「キングス・ランス」のお披露目時(後者は岩戸高志の「ザ・ウォール」との合わせ技だったが止められず)。 吹雪士郎&吹雪アツヤ&白兎屋なえの3人シュート技「トリプルブリザード」、緑川リュウジの「アストロブレイク」、「ザ・エクスプロージョン」、下町駆&要瑞穂の2人シュート技「天竜」(、一応「キングス・ランス」)と、1度食らった必殺技に対して2回目以降は「マーメイドヴェール」をきちんと出してほぼ完封しており、「聖闘士に同じ必殺技は通用しない」状態になっている。 「マーメイドヴェール」を出せないまま2回食らった必殺技は基山タツヤの「流星ブレード」のみであり、これは2回目は「最強の必殺技・パスを覚えた吉良ヒロトから基山タツヤへホットラインからの流星ブレード」だったのでしゃーない。←そういうとこだぞのりかファン。

・ おまけで書いておくとノーマルセーブの成功率は5/25=20%。

・ 最終的に必殺技によるセーブ率=11/22=50%(ノーマルシュート抜かして対必殺技に限るなら10/21=48%)。 ↓↓によると準々決勝までのノーマルセーブも含めたセーブ率=13/41=32%。これに準決勝・利根川東泉中学校戦の2/3+決勝・王帝月ノ宮中学校戦の1/3を加えた最終的なセーブ率=16/47=34%。 色々言われていましたが、「マーメイドヴェール」習得後に限れば白恋中学校戦ラストの1/1+永世学園戦の7/12+利根川東泉中学校戦の2/3+王帝月ノ宮中学校戦の1/3のセーブ率=11/19=58%になるのでぽんこつは返上できたと思います。

・ ↓に倣って利根川東泉中学校戦と王帝月ノ宮中学校戦の集計置いておきますね。

利根川東泉中学校戦
  止めた入れられたセーブ率
VSノーマルシュート 100%
VS必殺技 50%
       
ノーマルキャッチ 100%
ウズマキ・ザ・ハンド0%
マーメイドヴェール 100%

王帝月ノ宮中学校戦
  止めた入れられたセーブ率
VSノーマルシュート 0%
VS必殺技 50%
       
ノーマルキャッチ 0%
ウズマキ・ザ・ハンド-
マーメイドヴェール 50%


大地の神 †闇の間†
  アレス・オリオンのGKは本当にクソザコだったのか
  イナズマイレブンアレスの天秤18話・19話・20話 感想
  イナズマイレブンアレスの天秤16話・17話 感想
  アレスの天秤のGKはクソザコなのか


・ せっかくなので「マーメイドヴェール」習得後の記録置いておきますね。習得前の記録も置いておきますね。ちなみに「ジグザグストライク」は『イナズマイレブンSD』でシュート技だと判明したため↑では07はノーマルシュートとしてカウントされていましたが必殺技扱いに変更しています。

           海腹のリか  
フットボールフロンティア Aブロック 予選
星章学園戦
10−1
-01 灰崎凌兵
佐曽塚瑛士
折緒冬輝
デスゾーン1回目 ×  万作雄一郎&服部半太&日和正勝&岩戸高志+
-02     ×   
-03     ×   
-04     ×   
-05     ×   
-06 灰崎凌兵 シュート  ×   
-07 灰崎凌兵 シュート ×   
-08     ×   
-09     ×   
-10 灰崎凌兵 オーバーヘッドペンギン1回目   ×   
美濃道三中学校戦
0−2
参考 宇郷猿吉 シュート態勢   岩戸高志のザ・ウォール1回目
御影専農中学校戦
0−4
-11 下鶴改 パトリオットシュート1回目 ウズマキ・ザ・ハンド1回目  
帝国学園戦
3−4
-12 佐久間次郎
寺門大貴
不動明王
皇帝ペンギン2号1回目 ×   
-13 寺門大貴 百烈ショット1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド2回目  
-14 佐久間次郎 インペリアルサイクル1回目からのシュート×   
  佐久間次郎 ドリブル   稲森明日人のスライディングでカットして海腹のりかがセーブ
-15 佐久間次郎
不動明王
ツインブースト1回目 ウズマキ・ザ・ハンド3回目 +万作雄一郎のジャンピングニーバット
参考 佐久間次郎
寺門大貴
不動明王
皇帝ペンギン2号2回目   日和正勝&服部半太&奥入祐のグラビティケージ1回目
シュート 源田幸次郎 ハイビーストファング2回目 北極グマ2号1回目 &稲森明日人&小僧丸サスケ、上記からのカウンター
 
?−?
         伊那国・雷門中学校の勝利
星章学園戦
4−5
-16 灰崎凌兵 キックオフ直後のロングシュート ×   
-17 灰崎凌兵 パーフェクトペンギン1回目 ×   
-18 灰崎凌兵 オーバーヘッドペンギン3回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド4回目  
  灰崎凌兵 シュート   稲森明日人のブロックでカットして海腹のりかがセーブ
-19 灰崎凌兵 パーフェクトペンギン2回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド5回目 日和正勝&服部半太&奥入祐のグラビティケージ2回目+
-20 灰崎凌兵 オーバーヘッドペンギン4回目 ウズマキ・ザ・ハンド6回目 稲森明日人のヘディング+
-21 灰崎凌兵 シュート    
フットボールフロンティア 全国大会 Bトーナメント
世宇子中学校戦
2−3
-22 経流背有珠 天空の刃1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド7回目  
-23 亜風炉照美 ゴッドノウズ・インパクト1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド8回目  
白恋中学校戦
4−5
シュート 吹雪アツヤ 必殺クマゴロシ縛1回目 ×北極グマ2号2回目 &稲森明日人&小僧丸サスケ
-24 吹雪アツヤ 必殺クマゴロシ斬1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド9回目  
-25 染岡竜吾 ダイレクトボレーシュート    
参考 染岡竜吾 ダイレクトボレーシュート   稲森明日人のスライディング
-26 吹雪士郎
吹雪アツヤ
ホワイトダブルインパクト1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド10回目 
  白兎屋なえ シュートですっ転ぶ   ゴールに向かっていないのでノーカウントだが海腹のりかがセーブ
-27 白兎屋なえ シロウサギダッシュート1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド11回目 
-28 白兎屋なえ
吹雪士郎
吹雪アツヤ
トリプルブリザード1回目 ×   
01 白兎屋なえ
吹雪士郎
吹雪アツヤ
トリプルブリザード2回目 マーメイドヴェール1回目  
参考吹雪アツヤ 必殺クマゴロシ斬2回目   稲森明日人&小僧丸サスケのカウンタードライブ1回目
函田鉄    
永世学園戦
5−6
02 南雲晴矢 シュート    
03 基山タツヤ 流星ブレード1回目 ×   
04 緑川リュウジ アストロブレイク1回目 ×   
05 基山タツヤ シュート ウズマキ・ザ・ハンド12回目 
06 吉良ヒロト ザ・エクスプロージョン1回目 ×マーメイドヴェール2回目  
07 吉良ヒロト ジグザグストライク1回目 ×  道成達巳&服部半太&奥入祐(顔や背番号が確認できなかったのでポジションからの推定)+日和正勝&万作雄一郎
+岩戸高志のザ・ウォール2回目+
08 吉良ヒロト ボレーシュート    
09 吉良ヒロト ザ・エクスプロージョン2回目 マーメイドヴェール3回目 岩戸高志のザ・ウォール3回目+
10 緑川リュウジ アストロブレイク2回目 マーメイドヴェール4回目  
参考 吉良ヒロト パス ×  岩戸高志のザ・ウォール態勢
11 基山タツヤ 上記からの流星ブレード2回目 ×   
12 吉良ヒロト ザ・エクスプロージョン3回目 マーメイドヴェール5回目  
13 基山タツヤ
吉良ヒロト
コズミックブラスター1回目 マーメイドヴェール6回目 岩戸高志のザ・ウォール4回目+
+&稲森明日人&小僧丸サスケのトリプルディフェンス
シュート 砂木沼治 ドリルスマッシャー3回目 北極グマ2号3回目 &稲森明日人&小僧丸サスケ、上記「13」からのカウンター
利根川東泉中学校戦
1−2
14 坂野上昇 オーバーヘッドシュート    
15 下町駆
要瑞穂
天竜1回目 ×ウズマキ・ザ・ハンド13回目 
16 下町駆
要瑞穂
天竜2回目 マーメイドヴェール7回目  
王帝月ノ宮中学校戦
2−3
17 野坂悠馬 グリッドオメガ3回目からのシュート ×  (灰崎凌兵の真空波+)
18 野坂悠馬 キングス・ランス1回目 ×マーメイドヴェール8回目 岩戸高志のザ・ウォール5回目+
19 野坂悠馬 スカイウォーク1回目からのキングス・ランス2回目マーメイドヴェール9回目 +灰崎凌兵の蹴り返し
参考野坂悠馬 キングス・ランス3回目   稲森明日人&小僧丸サスケのカウンタードライブ2回目
西蔭政也
道場敦教
花咲泰全
王家の盾5回目+トリプルディフェンス × 

・ せっかくなので「君はデンマークを見たか!」要素を入れておくと、2018ロシアワールドカップ本戦で2試合以上に出場したゴールキーパーのセーブ率1位は↓によるとベスト16までいったデンマーク代表の(あのピーター・シュマイケルの息子の)カスパー・シュマイケルの91%らしいです。PK戦を「含めないで」PK2本止めてるし(含めると4本止めている)やっぱりこいつどうかしてる。


Football ZONE WEB-フットボールゾーンウェブ   日本代表GK川島、「W杯セーブ率」で好数値 優勝の仏代表名手やレアル守護神に比肩


・ 「キングス・ランス」2回目の時に「マーメイドヴェール」で耐えているうちに自分の死角である真後ろに回った灰崎凌兵が(「伏せろ!」とか「よこせ!」とかではなく)「おい!」と言いながらシュート態勢に入っただけで状況を理解してしゃがみながらのけぞって真後ろの彼にボールを送り出した海腹のりかもどうかしてる。

・ 余談ですが本作の必殺技で一番好きなのは白兎屋なえのシュート技「シロウサギダッシュート」。

・ ちなみに続編『イナズマイレブン オリオンの刻印』で日本代表(イナズマジャパン)のゴールキーパー3人の中には選出されなかったが、そもそもイナズマジャパンには女子が一人もいないので(彼女を含めて候補にまでは女子も選抜されているのに)、ぽんこつだからとか以前の問題っぽい。


(2019年9月6日追記)


・ ここから『イナズマイレブン オリオンの刻印』(テレビ東京 2018.10.-2019.09.)。海腹のりかの誕生日6月1日を超えたらまさかの追記事項発生。

・ 前述の通りフットボールフロンティア・インターナショナル(FFI)日本代表「イナズマジャパン」19名(総勢22名)の中には選出されなかったが、本選1次グループリーグA(日本、スペイン、アメリカ、ロシア)第3戦ロシア代表「パーフェクトスパーク」戦直前に小僧丸サスケともども3、4人目の追加メンバーとして参戦。 ちなみに追加メンバーは全部で5名であることが明らかになっていて、参戦時点では当初の19名から豪炎寺修也、鬼道有人、吹雪士郎、不動明王、稲森明日人の5名が離脱中(豪炎寺修也は帯同はしている)。最終的に2名は復帰しないままなのだろうか。 その後稲森明日人が復帰、5人目の追加メンバーとして水神矢成龍が参戦、豪炎寺修也が復帰(総勢21名)。

・ その後世界代表(実質のFFI選抜オールスターチーム)チョウキンウンズ18名の中には選出されなかった。ちなみに日本代表「イナズマジャパン」を離脱していた鬼道有人、不動明王は選出。なお唯一最後まで復帰しなかった吹雪士郎は離脱後はオリオン財団に対する革命軍として別行動をしていた。

・ 「今更1人目の女子選手」「一時的な転入生の灰崎凌兵を除いても7人目の伊那国・雷門中学校サッカー部員」「4人目のゴールキーパー」という衝撃の追加メンバー。

・ 背番号23番。23番はオサームこと砂木沼治の19番、西蔭政也の20番よりもサブキーパーの背番号っぽくていいですね。

・ ショートカット&ストレートパーマ&都会っ子化。個性どこいった。一応前者は髪が軽くてプレイしやすいという理由があるらしいが。

・ 稲森明日人が父親に会いに行って不在だと聞いて「明日人よかったねー」「早く会いたいなー」「やっぱりみんなで食べるご飯は美味しい!明日人がいたらもっと美味しいのにねー」とか言ってる海腹のりか可愛いよ海腹のりか。そうですよ甲斐高風は明日のり派ですよ。

・ 当初イナズマジャパンのメンバーが発表されるまでゴールキーパーには円堂守の弟子ポジションがいるのではないか、それは今回の登場人物の中では海腹のりかが適役ではないか、だから海腹のりかはイナズマジャパンに選ばれるのではないか、と考えていたことを思い出した。

・ と、いうわけで日本代表「イナズマジャパン」時代の集計置いておきますね。

フットボールフロンティア・インターナショナル 本選1次グループリーグA 第3戦 ロシア代表「パーフェクトスパーク」戦
フットボールフロンティア・インターナショナル 決勝トーナメント 準決勝 イタリア代表「ガーディアンズオブクイーン」戦
  止めた入れられたセーブ率
VSノーマルシュート 100%
VS必殺技 25%
       
ノーマルキャッチ 60%
マーメイドヴェール 0%
マジン・ザ・ウェイブ40%

           海腹のリか  
ロシア代表「パーフェクトスパーク」戦
3−2
20 フロイ・ギリカナン イノセント・ドライブ1回目 ×マーメイドヴェール10回目 
21 フロイ・ギリカナン イノセント・ドライブ2回目 マジン・ザ・ウェイブ1回目 
22 フロイ・ギリカナン イノセント・ドライブ3回目 マジン・ザ・ウェイブ2回目 
23 カルル・セニロフ オーロラウェーブ1回目からのシュート    
24 アース・イナーム(ルース・カシム) イナビカリ・ダッシュ1回目&2回目からのシャイニングバード1回目×   
25 ユーリ・ロディナ シュート    
26 ユーリ・ロディナ シュート    
27 マリク・クアベル オーロラウェーブ3回目からのダブルヘッド・イーグル1回目 ×マジン・ザ・ウェイブ3回目 
イタリア代表「ガーディアンズオブクイーン」戦
3−2
28 ペトロニオ・パッティ
ルカ・ロッソ
マッテオ・ドメニコ
ピエトロ・モレスコ
アンバランス・ピサ1回目 ×マジン・ザ・ウェイブ4回目 
29 ペトロニオ・パッティ
ルカ・ロッソ
マッテオ・ドメニコ
ピエトロ・モレスコ
アンバランス・ピサ2回目 ×   
30 マッテオ・ドメニコ 暴走チャリオット1回目 ×マジン・ザ・ウェイブ5回目 
シュート ガブリエラ・アマティ 真実の大口2回目 北極グマ2号4回目 &稲森明日人&亜風炉照美
  ペトロニオ・パッティ グリッドオメガ1回目    (灰崎凌兵の真空波)
OUT:GK海腹のりか→IN:GK円堂守(キャプテン:野坂悠馬→円堂守)


参考資料 → “TVアニメ『イナズマイレブン アレスの天秤/オリオンの刻印』覚書”


・ 参戦後の出場率はチョウキンウンズまで含めて1.75/5(35%)。なおフランス戦は不戦勝なので出場率の算定根拠から外しているが先発メンバーではなかったので実質1.75/6(29%) 円堂守の出場率が2.5(50%、58%)、西蔭政也の出場率が0.75(15%、13%)。 なお海腹のりかが出場した試合は本人が交代した後も含めてチームが一瞬たりともリードしたことがない。 ちなみに海腹のりかの参戦でミッドフィールダーにコンバートしたオサームの出場率が1.7(34%、28%)。 そしてオサームが出場している時は常に海腹のりかが出場している。 なにせフランス戦前のミニゲームにも一緒に出場していたくらいである。

・ ちなみにアレスの天秤時代はフルタイム出場。まぁ決勝戦以外チームメイトが11人しかいなかったチーム唯一のゴールキーパーだったんだけどさ。

・ なお海腹のりかがグラウンドで共闘してないのは 離脱していて共闘できない鬼道有人、吹雪士郎、不動明王、 ゴールキーパーというポジション上共闘しにくい円堂守、西蔭政也を抜かせば 吉良ヒロト、豪炎寺修也、岩戸高志の3名。

・ 必殺技その1、キャッチ技「ウズマキ・ザ・ハンド」。出番なし。白兎屋なえの「シロウサギダッシュート」にはスピード負けして空振りしていたことを今更追記。

・ 必殺技その2、稲森明日人&小僧丸サスケとの3人シュート技「北極グマ2号」。出番なし。ロシア代表「パーフェクトスパーク」戦は小僧丸サスケともども追加召集即先発出場という貴重なチャンスだったが肝心の稲森明日人がいなかった。 その代わりといってはなんだが山で伝説のツキノワグマ手負いの野獣郎相手に特訓した小僧丸サスケの新シュート技「オーバーサイクロン」がツキノワグマを先頭にした動物大行進だった。

・ 必殺技その2の2、稲森明日人&アフロディこと亜風炉照美との3人シュート技「北極グマ2号」。成功率1/1(100%)。伊那国・雷門中学校版(小僧丸サスケ版)との成功率の合計は2/3(67%)+1/1=3/4(75%)。 え、伊那国・雷門中学校における複数人によるシュート技って全部稲森明日人&小僧丸サスケが絡んでいたけどこの技って小僧丸サスケよりも海腹のりかの方が重要だったのか。 以前は(ゴールキーパーなのに)攻め上がって敵陣で撃った時は止められていたが今回は成功。というかゴールキーパーに止められたことがない。カウンターで撃つと威力が上がるのだろうかとかロングシュートで撃つと威力が上がるのだろうかとか言われていたこともあったが、単に「必殺クマゴロシ縛」とは名前の通りよっぽど属性相性が悪かったということなのだろうか。

・ 必殺技その3、キャッチ技「マーメイドヴェール」。成功率7/9(78%)+0/1(0%)=7/10(70%)。 フロイ・ギリカナンの「イノセント・ドライブ」のお披露目時を止められず。4人がかりで「コズミックブラスター」を止めた時以外初見の必殺技を止めたことがないが、この技は相手の技の勢いに逆らわないという技なので初見の必殺技に対して出さない、出しても弱い理由は一応ちゃんとあることになる。

・ 必殺技その4、キャッチ技「マジン・ザ・ウェイブ」。成功率2/5(40%)。 魔神出しおった。そしてこの魔神谷間が。 円堂守に「凄いぞのりか。これなら安心してゴールを任せられる」「けどあの魔神は俺のよりすげえぞ」と言わせオサームを驚愕させた新必殺技。 西蔭政也は何をしているのか。と思っていたら心情を解説する役目があった。それでいいのだろうか。 ところで円堂守もこの技を見るまではやっぱり海腹のりかにゴールを任せるのは不安に思っていたのだろうか。 あとここで円堂守が言っている俺の魔神というのは「マジン・ザ・ハンド」「風神雷神」「風神雷神ゴースト」(「ザ・アシュラ」)のどれのことなのだろうか。 円堂守の魔神は3体まで増えても腕が6本に増えても単純なパワーアップというよりは側面攻撃に弱い、時間差攻撃に弱い、上方攻撃に弱いといった弱点を克服している感じが強いので魔神の強さがわかりにくかったりする。 実績としては「イノセント・ドライブ」は完封したものの マリク・クアベルの「ダブルヘッド・イーグル」もペトロニオ・パッティ&ルカ・ロッソ&マッテオ・ドメニコ&ピエトロ・モレスコの4人シュート技「アンバランス・ピサ」もマッテオ・ドメニコの「暴走チャリオット」もお披露目時を止められず(「アンバランス・ピサ」はそのまま2回目も必殺技を出せないまま止められず)。 がんばれ都会っ子。いや催眠ガスは仕方ないけど。 前述したようにオサームとセットで出場していたので海腹のりか&オサームによる「ザ・アシュラ」の亜種とか出してくれるのではないかと期待していた時もありました。

・ あとせっかくパス技という概念ができたので魔神を使ったパス技とか出してくれるのではないかと期待していた時もありました。

・ ノーマルセーブの成功率5/25(20%)+3/5(60%)=8/30(27%)。

・ 必殺技によるセーブ率=11/22(50%)+2/6(33%)=13/28(46%)(ノーマルシュート抜かして対必殺技に限るなら12/27=44%)。 最終的なセーブ率=16/47(34%)+5/11(45%)=21/58(36%)。 「マーメイドヴェール」習得後に限れば11/19(58%)+5/11(45%)=16/30(53%)。

アレスの天秤時代
  止めた入れられたセーブ率
VSノーマルシュート  6 11 35%
VS必殺技 10 20 33%

通算
  止めた入れられたセーブ率
VSノーマルシュート  9 11 45%
VS必殺技 12 26 32%

・ 必殺技に対して必殺技を使わないまま失点した割合=9/30(30%)+2/8(25%)=11/38(29%)。 ちなみに上でも書いているようにノーマルシュートに対して必殺技(「ウズマキ・ザ・ハンド」)を使ってキャッチしたことがアレスの天秤時代に1回ある。

・ 今までの話からこぼれているもの。 アレスの天秤時代に伊那国中学校サッカー部の練習で剛陣鉄之助のシュートをキャッチ(第1話)。 伊那国中学校サッカー部とおっちゃん達のチームとの試合でシュートを入れられる(第12話回想)。 フットボールフロンティア開会式 2日前の練習で真上のボールをキャッチできずにゴールに入れられてるが直後に剛陣鉄之助が奥入祐に真面目にやって下さいよと叱られておりそもそもシュートではないかもしれない(第14話)。 永世学園戦の前の練習で(稲森明日人の?)シュートをセーブ(第18話)。 オリオンの刻印時代に日本代表合流直後にロシア代表戦前の練習で円堂守のPKシュートを(「マジン・ザ・ウェイブ」で)キャッチ(第34話)。

・ ロシア戦中にアース・イナームに「こんなのってないよ!またみんなでサッカーがしたくて必死に頑張ってきたのに、明日人!」と呼びかけ、 帰ってきた稲森明日人に最初に気づき「明日人」と呼びかけ「うん。また一緒にプレイできるね」とか可愛いこと言ってたけど、 できるか……?と思っていたのは自分だけではないはずだ。 イタリア戦で一緒にプレイできたことはできたけど、その成果が北極グマ2号を決めることができただけでゴールキーパーとして本当によかったのだろうか。

・ ちなみに『イナズマイレブンSD』では風属性。「ウズマキ・ザ・ハンド」(威力27→64)も風属性なので属性一致。デフォルトの上位技はやはり風属性のパンチング技「ツナミウォール」(威力38→90)。 今まで見かけた限りで一番強い風属性のキャッチ技は「風神雷神」(威力44→104)みたいなので機会があれば「マジン・ザ・ウェイブ」の上位技と脳内保管して覚えさせたいところ。 スキルとしては「ヘヴィキラー」「ぞくせいきょうか」を持っている。

・ ちなみにちなみにAランク海腹のりか[伊那国]の上位技は風属性の「フリーズパンチ」(威力33→78、パンチなのにキャッチ技)。ゴールキーパーなのに負けていればいるほどチーム全体が強くなるスキル「ネバーギブアップ」を持っているため取られたら取り返す試合展開に持ち込める。しかもSランクならスキルとして「おいろけUP!」まで持っていたりする。

・ ちなみにちなみにちなみに2020年8月18日14:00−2020年8月25日13:59開催の納涼夏祭りキャンペーンに登場したAランク海腹のりか[納涼]は基本技が風属性の「マーメイドヴェール」(威力39→92)。変更可能技に「ウズマキ・ザ・ハンド」。スキルは「風のこころえ」+Sランクなら「ふりぞくせいきょうか」。

・ ところでイナズマジャパンのゴールキーパーはなんで4人もいたのかという話ですが、海腹のりかが風属性、西蔭政也が林属性、砂木沼治が火属性、円堂守が山属性と、4人で風林火山全属性に対応していることが判明したので、実は趙金雲監督が属性重視だった可能性がでてきましたね。

・ おまけ。びふぉー。あふたー。


norika norika


・ おまけ。2020年1月3日現在の『イナズマイレブンSD』。


norika


・ 2020年2月29日にSランク海腹のりかを引けたので甲斐高風の『イナズマイレブンSD』は終了です(でも実際試合に出しているのはこれまでアイテムを注ぎ込んで「風神雷神」も覚えさせたAランク海腹のりか[伊那国]だけど)。


norika


・ 2020年6月11日に海腹のりか[伊那国]をSランクにランクアップできたので甲斐高風の『イナズマイレブンSD』は終了です(2度目)。


norika


・ 2020年8月18日に海腹のりか[納涼]を21連で引けてSランクにランクアップできたので甲斐高風の『イナズマイレブンSD』は終了です(3度目)。


norika


norika


・ 2020年12月1日にサービス終了したので甲斐高風の『イナズマイレブンSD』は本当に終了です(4度目)。


norika


GK海腹のりか[伊那国](風属性) : 「フリーズパンチ」(風属性、威力33→78)→「風神雷神」(風属性、威力44→104)
GK海腹のりか[納涼](風属性) : 「ウズマキ・ザ・ハンド」(風属性、威力27→64)→「風神雷神」(風属性、威力44→104)
FW白兎屋なえ(風属性) : 「エターナルブリザード」(風属性、威力42→99)→「ノーザンインパクト」(風属性、威力56→132)
DF串田香津世(火属性) : 「ブレードアタック」(風属性、威力20→47)→「さばきのてっつい」(火属性、威力26→62)→「イグナイトスティール」(火属性+燃焼、威力29→69)


・ 尚、一応2018年のキャラクター・次点を挙げておくと、佑河樹里、じいさん、佑河真、佑河貴文、佑河翼(『刻刻』TOKYO MX 2018.01.-2018.03.)の佑河一家になります。

・ 就職活動中でデカパイの次女・佑河樹里(安済知佳)、祖父・じいさん(山路和弘)、幼稚園児で三女・早苗の息子・佑河真(岩田龍門)、中年ニートの父・佑河貴文(辻谷耕史)、ほとんど引きこもりの兄・佑河翼(野島裕史)の5人。

・ 『刻刻』(こっこく)は堀尾省太の漫画原作。“止界術”で森羅万象が止まった“止界”(しかい)に入った佑河一家の物語。惹句は「永遠の“6時59分”が始まる――」

一柳陽芽
 中学一年生!
 建具店「タテグイチヤナギ」の一人娘!
 経理!
 数ヵ月前に亡くなった母親!
 住み込みで働くことになった三十路手前の遠い親戚(親同士がイトコ)の秀ちゃんこと若林秀樹!
 作者が「ぱえりあ」のkera!


eso aparte


参考資料漫画家作品年表(kera)


甲斐高風 ★GRAND PRIX★へ
TOPへ